ブログ– category –
-
お盆
厳しい暑さが続いております。 今年もお盆の季節がやって参りました。 里帰りするご先祖様をお迎えするために ナスの牛ときゅうりの馬を作って、季節 のものをお供えし、お経木を準備して奉り、 14日までお盆のお経をおつとめします。 たくさんのお魂がこ... -
水無月
紫陽花が見ごろの季節ですね。 お寺の近くの中之町公園の紫陽花も今 とても美しいです。 6月は水無月ともいい、 田んぼに水を入れる月、梅雨の雨など水に 関わりが深い月のようです。 雨の日は水が嬉しいのか紫陽花の花も 色鮮やかに咲いている気がします。 -
御忌法要ご案内
浄土宗の開祖法然上人がお亡くなりになった 日を偲び、2月23日(木・祝)に御忌(ぎょき) 法要を開催します。 午後1時半~おつとめ、 2時から講談の会を予定しています。 浄土宗の総本山といえば知恩院(chion-in.or.jp) 徳川家の初代将軍から三代にかけ... -
師走
12月に入ると寒さも一段と厳しいですね。 今年も残すところ1か月となりました。12月は年末 年始の参詣も増えるので、何かと準備もあり 気忙しく過ぎますが、賑やかな時期なので好きな 季節でもあります。堺区のあちこちで今日から イルミネーションも点灯... -
入梅
湿度の高い季節になりました。 梅の実が熟す季節でもあり、この時期の雨を黄梅(こうばい)の雨ともいうそうです。 マスクをしていると気がつかない事も多いのですが、外を歩くと庭木の完熟梅が芳醇な香りをはなっています。 いよいよ夏が近づいてきますね... -
同じ空の下で
世間は大型連休に入りましたね。 コロナ禍によって様々な影響がありましたが、今年の連休は久しぶりに誰かに会う、どこかに行く方も多いのではないでしょうか。 お寺はあまり連休は関係ないのですが、季節を感じて、楽しんで過ごせたらと思います。 写真は...
1